2011年08月27日
9月は狂言鑑賞会でひと笑い
室町時代から親しまれてきた狂言。
二人の登場人物が巧みに言葉のやりとりをする、とってもおもしろい”喜劇”になっています。
伝統芸能で少し難しいと思われているかもしれませんが、わかりやすいお話もまじえながら誰でも楽しめる鑑賞会になっています。
今も昔も変わらない曲目で、見たまま、感じたままおおいに笑ってください。

夕照庵 狂言鑑賞会
■開催日 2011年9月25日(日)
■時間 1部 : 13時~(受付・茶席)/13時30分開演
2部 : 15時~(受付・茶席)/15時30分開演
※茶席は立礼席(イス席)にて行います。
■場所 夕照庵 集会室(観覧席は畳の部屋になります)
■料金 お一人様1,000円 (抹茶と和菓子付・税込)
■定員 各回30名 ※下記事務所まで事前にお申込みください。
◆予定曲目紹介
『千鳥』
ツケがたまった酒屋に、酒を買いに行かされた太郎冠者。面白おかしく話をしてなんとか酒を手に入れようとします。さて、うまくいくのでしょうか。
『清水』
主人から茶の湯の水を汲みに清水へ行くよう命じられた太郎冠者は、行きたくないので鬼が出たと嘘をつきます。
合点がいかない主人は清水へ確かめに。困った太郎冠者は、先回りして鬼の面をつけ、主人を脅かすのですが・・・
※曲目は当日変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
【 お申込み 】びわこ文化公園 管理事務所
TEL: 077-543-5831
E-mail: bibun@ohmitetudo.co.jp
《代表者名・電話番号・参加人数・ご希望の時間(1部か2部)
をお知らせください。》
二人の登場人物が巧みに言葉のやりとりをする、とってもおもしろい”喜劇”になっています。
伝統芸能で少し難しいと思われているかもしれませんが、わかりやすいお話もまじえながら誰でも楽しめる鑑賞会になっています。
今も昔も変わらない曲目で、見たまま、感じたままおおいに笑ってください。
夕照庵 狂言鑑賞会
■開催日 2011年9月25日(日)
■時間 1部 : 13時~(受付・茶席)/13時30分開演
2部 : 15時~(受付・茶席)/15時30分開演
※茶席は立礼席(イス席)にて行います。
■場所 夕照庵 集会室(観覧席は畳の部屋になります)
■料金 お一人様1,000円 (抹茶と和菓子付・税込)
■定員 各回30名 ※下記事務所まで事前にお申込みください。
◆予定曲目紹介
『千鳥』
ツケがたまった酒屋に、酒を買いに行かされた太郎冠者。面白おかしく話をしてなんとか酒を手に入れようとします。さて、うまくいくのでしょうか。
『清水』
主人から茶の湯の水を汲みに清水へ行くよう命じられた太郎冠者は、行きたくないので鬼が出たと嘘をつきます。
合点がいかない主人は清水へ確かめに。困った太郎冠者は、先回りして鬼の面をつけ、主人を脅かすのですが・・・
※曲目は当日変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
【 お申込み 】びわこ文化公園 管理事務所
TEL: 077-543-5831
E-mail: bibun@ohmitetudo.co.jp
《代表者名・電話番号・参加人数・ご希望の時間(1部か2部)
をお知らせください。》
Posted by 夕照庵 at 17:52
│【 イベント 】