› 茶室 夕照庵 › 【 茶道のススメ 】 › 揺れる吊り釜

2011年03月16日

揺れる吊り釜

春 待ち遠しいですね

茶道は季節ごとにさまざまなお点前(お茶を点てる所作)があり、
3月は春を感じることができる『吊り釜』(つりがま)というものがあります。

名前だけ見るとギョッとするネーミングかもしれませんが、
まさしく天井から吊り下がってる釜・・・ということなんです。
長い鎖で吊られている釜は、ゆ~らゆ~ら揺れるんですよ。

揺れる吊り釜揺れる吊り釜

これを見ていると、やわらかく、あたたかい春風を思わせるのです。
そしてじっと見ていると催眠術にかかったように眠気も・・・

茶道教室では、吊り釜もお稽古しています。
吊り釜のお稽古したい方はこちら!point_8夕照庵茶道教室


同じカテゴリー(【 茶道のススメ 】)の記事画像
茶道にも陰陽五行?
扇子で結界?
五感で味わう和菓子
茶人の正月!?
名残の季節には・・・
お茶にはテーマを
同じカテゴリー(【 茶道のススメ 】)の記事
 花は野にあるように (2013-01-12 10:00)
 香合相撲番付? (2012-11-14 13:54)
 茶道にも陰陽五行? (2012-09-16 09:38)
 茶道のお稽古とは? (2012-07-04 13:34)
 茶碗は何回まわす? (2012-05-17 15:46)
 扇子で結界? (2012-03-07 08:53)