2011年08月11日
夏のお点前 Part2
夏に涼しさを演出するお点前を、もう一つご紹介いたします。
夏の暑さの中、水を見るとやはり涼しげに思います。
お点前の中にも、お客様に水をたっぷりお見せして涼を感じてもらう
点前があります。
『洗い茶巾』といいます。

写真では見えにくいですが、平茶碗の中に水をはり、茶巾はたたまず先を茶碗に垂らします。
そしてお客様の前で茶巾の水をしぼって、わざと水滴をお見せします。
あとは、水指も平水指といって、大きな割蓋がついているものも使えます。
これもいつもよりたっぷりの水をお見せできるので、涼を演出するのに効果的です。
今は水道から簡単に水を使えますが、昔は井戸で汲まないといけませんし、水を用意するだけでも大変だったと思います。
そういう意味でも、夏にお客様をおもてなしする祭に、水は何よりの”ごちそう”になっていたのではないでしょうか。
夕照庵茶道教室ではこんな夏のお点前もいろいろしています。
茶道のお稽古してみたい方はこちら
夕照庵 茶道教室
夏の暑さの中、水を見るとやはり涼しげに思います。
お点前の中にも、お客様に水をたっぷりお見せして涼を感じてもらう
点前があります。
『洗い茶巾』といいます。
写真では見えにくいですが、平茶碗の中に水をはり、茶巾はたたまず先を茶碗に垂らします。
そしてお客様の前で茶巾の水をしぼって、わざと水滴をお見せします。
あとは、水指も平水指といって、大きな割蓋がついているものも使えます。
これもいつもよりたっぷりの水をお見せできるので、涼を演出するのに効果的です。
今は水道から簡単に水を使えますが、昔は井戸で汲まないといけませんし、水を用意するだけでも大変だったと思います。
そういう意味でも、夏にお客様をおもてなしする祭に、水は何よりの”ごちそう”になっていたのではないでしょうか。
夕照庵茶道教室ではこんな夏のお点前もいろいろしています。
茶道のお稽古してみたい方はこちら

Posted by 夕照庵 at 11:37
│【 茶道のススメ 】